交通事故Q&A

スポンサードリンク

忠節鍼灸整骨院に事故のむち打ち治療でよく相談されるQ&A集

交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいの?

まず、救急車、警察への連絡です。

人命の救助や救急車、警察への連絡、安全の確保、状況の確認など、事故後、困ったことが起きた際に、保険制度などが適応をスムーズにできるように、様々なことを行っておく必要があります。
別ページにやっておく対応についてまとめていますので、確認ください。

>交通事故に遭ったらやっておくべきこと

現在、近所の整形外科に通院していますが、症状に変化がありません。 転院することは可能ですか?

はい、転院することも治療することも可能です。

損保会社、自賠責保険から支払われるいわゆる「治療費」を使って通院をしていたとしても、どこの医療機関に通院するかは患者さん次第です。
患者さんに医療機関を選ぶ権利があります。
また、整形外科と接骨院などの治療院と異なる医療機関を併用することも可能です。ご自身の大切な体のためです、自分のことを第一に考えて、納得のいく治療を受けられる治療機関をえらんでください。

事故の数日後、後になって、首や腰が痛くなってきました。受診することはできますか?

はい、可能です。ただ、なるべく早めに診断、治療されることをおすすめします。

事故直後、痛みがなかった、レントゲンを撮って骨に異常がなかったという場合でも、後々、痛みが出てきてしまったというケースは珍しいことではありません。

強い衝撃による首、首まわりの筋肉、靭帯や関節や骨格のズレから生じる痛みは、レントゲンなどの画像に写ることはありません。この痛みは放っておくと、時間とともにどんどん悪化するケースが多いため、事故後痛みが出た時点で構いませんので少しでも早い受診をおすすめします。岐阜市の忠節鍼灸整骨院では、まだ診断されていないという場合でも、きちんとした診断をしていただける整形外科をご紹介することもできますので、まずはご相談ください。

診断書などの各種証明書が必要になりました。発行してもらえますか?

交通事故の場合は、医師の診断書が必要です。そのため整形外科などで診断書を書いてもらう必要があります。

接骨院としては、接骨院では施術証明書という形で、警察に届け出るための証明書(施術証明書)また、損害保険を掛けていれば、その証明書として、作成することができます。これらは損保会社などの指示があると思います。その場合は遠慮なく申し出てください。

自賠責保険利用のため交通事故の治療費の窓口負担は0円です。
忠節鍼灸整骨院に来院される場合は、紹介状や予約の必要としていません。
整形外科との併用もできますのでいきなり転院を決めていなくても治療を試してみるということも可能です。
特に初期症状の場合は、病院との弊院をおすすめしておりますので、お気軽に痛みの治療相談にお越し下さい。

スポンサードリンク